シンガポールへの新婚旅行、Part5です!
Part1はこちら
Part2はこちら
Part3はこちら
Part4はこちら
Part4の続きになります。いつのまにかPart5まで書いてしまいました。Part3くらいまでかなと書き始めたのですが…w
この日はセントーサ島にあるユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)へ行きました!
現地3日目の朝、無事に起きることが出来たのでまずは朝食をいただきます。この日は前日と違うレストランに。
ホテルロビー、タワー2にあるADRIFT(アドリフト)!
ISO感度: 320, F値: f/4.0, SS: 1/60 sec., 焦点距離: 33mm
ISO感度: 2000, F値: f/2.8, SS: 1/60 sec., 焦点距離: 39mm
ISO感度: 100, F値: f/2.8, SS: 1/100 sec., 焦点距離: 51mm
ISO感度: 640, F値: f/2.8, SS: 1/60 sec., 焦点距離: 41mm
ISO感度: 1600, F値: f/5.0, SS: 1/60 sec., 焦点距離: 60mm
昨日のSpagoよりメニューが多い?かな?そちらと同じようにオーダーして頼むコーナーもあり、エッグベネディクトやシンガポール名物のラクサもありました!(辛かった)
腹ごしらえも済んだ所でユニバーサル・スタジオ・シンガポールに行く準備をします。
最初、行くか行かないか悩んでいたのですが、旅行会社にお願いしたらチケット代が半額で手に入るとのことだったので、せっかくだし行くことに!
そのチケットはホテルから徒歩15分くらいのマリーナスクエアで交換というシステムだったので、手間はかかったけど安かったしありがたい~。
シャトルバスもあるよと言われたけど、2時間くらいの間隔で走ってるみたいでMRT乗り放題だし時間の融通が利くMRTで行きました。
まずはハーバーフロント駅まで行き、そこからセントーサ・エクスプレス(モノレール)に乗り換え、ウォーターフロント駅(ユニバーサル・スタジオ・シンガポールの最寄り駅)まで乗ります。
なのですが!セントーサ・エクスプレスはシンガポールツーリストパスが使えません!
ハーバーフロント駅からウォーターフロント駅までの運賃は4ドルです。ただし往路のみ、復路は無料なので片道料金だけで済みます。
さらに島内では乗り放題となっていて、セントーサ島のマーライオン、マーライオンタワーなんかもこれがあれば島内で行き来しても追加でお金が取られることはないです。(そもそもハーバーフロント駅にしか改札がないです)
ウォーターフロント駅のビボシティ(Vivo City、駅直結)の3階に乗車券の券売所と乗り口があるので、そこからセントーサ・エクスプレスに乗ります。
ハーバーフロントから徒歩でも島へ渡れるそうですが、シンガポールにの厳しい暑さや、これからたくさん園内を歩くことを考えると、微妙な選択肢だと思います。
セントーサ・エクスプレスに乗って数分、ウォーターフロント駅に着きます。
ISO感度: 100, F値: f/2.8, SS: 1/1000 sec., 焦点距離: 44mm
ユニバーサル・スタジオといえば!この地球ロゴ?ですよね~。
ISO感度: 100, F値: f/5.6, SS: 1/250 sec., 焦点距離: 35mm
園内に入り歩きまわります。事前情報だと平日だとそんな混雑ではないみたいな記事もみたのですが、平日でしたが普通に混んでました。
セサミ・ストリートのキャラクターたちが居たので並んで一緒に写真撮ったりしていると
マリリン・モンロー!Σ(゚д゚)こちらも並べば一緒に写真が撮れる系でしたw
園内では特定の時間にショーを開催したり、キャラクターたちと写真を撮ったりすることが出来る時間があり、ユニバーサル・スタジオ・シンガポールではそれを楽しむのが良いと思います!(理由は後述)
ISO感度: 320, F値: f/8.0, SS: 1/60 sec., 焦点距離: 47mm
トランスフォーマー・ザ・ライド!これは評判もいいらしいので乗るしかない!
おおおおオプティマス・プライム!動いてるー!(中の人などいない)これも一緒に写真を撮ってくれるやつです!
列に並んだら最後の1組だったらしく、私たちより後ろに並ぼうとした人たちはみんなもうダメだよ次の時間に来てねって係員が追っ払ってました。ん~ラッキー!
オプティマス・プライム、めっちゃいい声で話しかけてくれたけど英語で分からなかったw せんきゅーせんきゅー!としか返せなかった(˘ω˘)
そのあとトランスフォーマー・ザ・ライドに乗ったけど、すごい面白かった。むか~しユニバーサル・スタジオ・ジャパンで乗ったスパイダーマンみたいな感じだったな~。
こういうのがあると待ってる間も退屈しないよね。
乗り終わったあと、さっきマリリンが居たところに戻るとベティちゃんがいました。
お客さんも参加したりしてて、楽しそうでした!
違うエリアに移動しながら写真をパシャパシャと~。
エジプト感ありました。ハムナプトラ見たくなった~。
ロスト・ワールド。ジュラシック・パークですね。
遠い遠い国。シュレックですね。お城立派!
マダガスカル!
激しい系の乗り物は苦手なので避けていたのですが、ロストワールドで見かけた「キャノピーフライヤー」に並びました。
待っている間に、機械のトラブルで20分くらいかな、完全に停止して(その間も特にアナウンスもなし)日本との差を感じました…
いざ順番になり乗り込みましたが…
ネタバレになりますが、誰かがアップしたYouTubeの動画、貼っておきますね。
この動画の53秒付近からスタートしますが、1:30頃には終わってますwww
約1時間待ちましたが、さすがにこれには正直ガッカリしました。
どうやら乗らなかったバトルスター・ギャラクティカ(ジェットコースター)も1分あるかないかみたいなので、乗り物によっては日本のテーマパークを知ってると寂しく感じるかもしれません…
ちなみにトランスフォーマーは5分くらいあります。これは面白かったし大満足ですよ!あれだけ無限に乗りたい。
無限に乗るには時間的にファストパス的なものが必要ですが、事前にネットや園内で購入することが出来、私たちは買いませんでしたがUniversal ExpressとUniversal Express Unlimitedの2種類があります。
前者は1つの乗り物に対して1回だけ優先で乗れる券で30ドルから、後者は1つの乗り物に対して何度でも優先で乗れる券で50ドルから。「から」です。日によって値段が異なるというシステムです。
必要かどうかは園内での楽しみ方次第って気がしますが、せっかく来たからにはあれもこれも楽しみたい!という方はあってもいいかもしれませんね!思ったほど空いてはいなかったので。例えばジュラシック・パーク・ラピッド・アドベンチャーとか、この日は90分?の待ち時間でした。
そろそろお土産見て帰ろうか~なんて頃に突然始まったショー見れちゃったりして、楽しかった~!
セントーサ・エクスプレスでハーバーフロント駅まで戻った後、そこにあるフードコートに寄ってみようと席を取ってお店を探していたんだけど、席に戻るとその席が取られてる!!
マリーナベイ・サンズのフードコートでは同じようにしておけば平気だったんだけど(そういう文化だと思っていた)違ったのかな…
ここは席キープしてたんですよって言っても、ここはお前たちの席なのか?みたいに言われてウーンって感じに。席は返して(譲って?)くれたものの、結局なにも食べずに移動しました。
英語がうまく話せなくてコミュニケーションもうまく出来ず、きっとお互いに気分がよくない結果になっちゃったかな…
でもそのお陰でおいしいものに巡り会えたのでした!Part6に続きます!
Sponsored Links